和泉市や堺市で、就労移行支援といえばブレストワークス

ブレストワークスにおける
就労移行支援と就労継続支援B型の違い

就職に必要な力を
身につける場所

对象者:一般企業への就職を希望される方

働く場でもあり、時間をかけて就労を目指す準備をする場所

对象者:年齢や体力などの理由で、現時点で就労が不安に思われる方

障害福祉に特化した運営支援ソフト【knowbe(ノウビー)】

ブレストワークスでは、就労準備性に沿って学べる就労支援プログラムソフト「knowbe(ノウビー)」を導入していますので、ご利用者様のニーズに合った支援が可能です。

"働きたい"その想いを私たちと実現しましょう!

みなさんはじめまして
ブレストワークスの繁治と申します。
いきなりですが、僕の紹介と想いを話させてください。
僕はこの数年間、和泉市・泉州地域・堺市の障がい者就労に携わってきました。
全くそれまでは知識もなかったためわからないことだらけ、とりあえず体当たりで企業さんと繋がり、新しい仕事の獲得や、就労に結び付けてきましたが、本当にこの業種でよかったのか、本当にこの企業でよかったのかなど葛藤がありました。
地域の中では、障がいをお持ちの方が仕事をしたいと考えても、その願いを実現する土台が出来ていない、または支援員のマンパワーに任せられているという現状です。
ブレストワークスでは、そういった想いを叶えるため
・就労に向けたトレーニング
・豊富な作業内容で自分に合った作業を探せる
・資格習得に向けての支援(現在計画中)

を行っています。
まだまだ作業工賃もあげていきたいですし、もっと企業も開拓していきたいなど 発展途上ではありますが、個人個人の想いを実現していける施設であると思います。
是非ブレストワークスで、“働きたい”その想いを私たちと実現しましょう。